水の混合

対象等

中学生から高校生まで

目的

異なった水温の水を混合したとき、全体の熱量は保存されることを確かめる

準備

ステンレスボトル、温度計、100ml メスシリンダー、200ml ビーカー、ガラス棒、バーナー、チャッカマン、三脚、スタンド、金網、軍手

実験場所

化学実験室

方法

@ メスシリンダーで水道の水を120ml計り取り、 ステンレスボトルに入れる。このときの水温を温度計で測定し、t1℃とする。

A ステンレスボトルにきちんとふたをし、新たに80mlの水を計り取り、200mlビーカーに入れる。

B この水をバーナーで加熱し、70〜90℃程度にし、これをt2℃とする。加熱中は温度計を入れたままにして構わないが、お湯をかき混ぜるのはガラス棒を使うこと。

C 目標の温度になったら、ステンレスボトルのふたを開けると同時に、軍手を使ってビーカー内のお湯をステンレスボトルに流し込み、すぐにふたをしめる。さらにバーナーの火も消す。

D ステンレスボトルを持って、数回振り、中の水とお湯を混合した後、お湯が冷めないようにふたをほんの少し開け、そこから温度計を差し込み温度を測定する。これをt3℃とする。

E 結果の欄の計算式に従って、混合前の熱量の総和が、混合後の熱量の総和にほぼ等しくなっていることを確認する。


注意点

 ・ お湯を混ぜるときは素早くやらないと、すぐに温度が下がってしまいます
 ・ ステンレスボトルは保温機能のついた二重構造のものを使います
 ・ 混合後の温度は、蓋をわずかにあけて熱を逃がさないように測ります

結果

t1℃=(         )℃   t2℃=(         )℃
t3℃=(         )℃ 

以上よりそれぞれの熱量を求める
  水が持っている熱量は、0℃を基準にすると
  (水の重さ)×(温度)で求めることが出来るので(水は体積=重さになります)

 t1℃の水の熱量Q1calは (    )g×( )℃=(      )cal

 t2℃の水の鉄量Q2calは (    )g×( )℃=(      )cal

 t3℃の水の鉄量Q2calは (    )g×( )℃=(      )cal

よって
Q1 + Q2 =(      )cal となり、これはほぼQ3の値と一致するの  で、熱量が保存されていることが確かめられた

 

考察応用等

・ 実際にはなかなか一致しないので、どこで熱が逃げるのか考えさせています
・ 誤差が出る原因はステンレスボトルの性能も一因
・ 温度測定のための蓋の開閉にも問題があるかも
・ お湯の変わりに金属球を使えば比熱の実験にもなります



物理実験の表紙に戻る


物理屋の教育あれこれに戻る