原核生物(ネンジュモ)の観察

対象等

高校

目的

・ ネンジュモの観察を通して、原核生物とはどのような生物かを知る

準備

顕微鏡、蒸留水、シャーレ、スライドガラス 2枚、カバーガラス 2枚、カッター、ピンセット、ニュートラルレッド

使用材料

ネンジュモ

実験場所

生物実験室

方法

@ シャーレに入れて配布されたネンジュモを肉眼でよく観察し、その色を記録する。

A このネンジュモにスポイトで水を3(ml)加え、その形の変化を観察し、記録する。

B 膨張したネンジュモの一部をピンセットとカッターを使って、少量切り取り、スライドガラス上にのせる。

C さらにこのネンジュモをピンセットとカッターを使って、できる限り薄く広げる。

D スポイトで水を1滴加え、カバーガラスをかけ、低倍率(100倍)の顕微鏡で観察し細胞の配列をスケッチする。水がはみ出た場合はろ紙で吸い取る。

E その際、連続して繋がっている細胞の種類が2〜3種類あることに注意してスケッチする。

F 続いて、高倍率でも観察し、どれか特徴のある細胞を見つけ出し、色と形に注意しながら1つだけスケッチする。

G 残っているネンジュモから再び小片をカッターとスポイトで切り出し、これをスライドガラスにのせ、染色液のニュートラルレッドを1滴加えて、カバーガラスをかけ低倍率と高倍率で観察し、スケッチする。水や染色液がはみ出た場合はろ紙で吸い取る。

実験場の注意点

・ ネンジュモを見つけるのが大変かもしれません

結果

・ 数珠玉がつながっているような画像が見えると思います

考察、応用

・ 特にありません

生徒さんへ

・ 割と簡単な実験です。焦らず行いましょう

・ 染色液を手や衣服につけないように

・ いろいろな形の細胞がつながっていることを確認します

・ 原核生物は核を持っていません。高倍率で観察するとき、そういったことを意識すると良いと思います 



生物実験の表紙に戻る


物理屋の教育あれこれに戻る