硫化水素の発生

対象等

高校

目的

・ 硫化鉄と硫酸を反応させ、硫化水素を作り、その性質を調べる

準備

二叉試験管、ピペット、薬さじ、試験管、ゴム栓付きガラス管


硫化鉄(粉末または粒状)、3(mol/L) 硫酸、BTB溶液、純水

実験場所

化学実験室

方法

(1) 二叉試験管のくびれのある側に硫化鉄の粒を二つ程度または粉末を入れます。もう片方にピペットで硫酸を4(mL)程度入れ、ゴム栓付きガラス管をつけます。

(2) 試験管に純水を入れ、これにBTB溶液を1滴加え、変化を観察します。(水道水だと黄色っぽくなることがあるので注意が必要です。普通は薄緑色になります)

(3) この試験管の水溶液中に、先ほどの二叉試験管からのガラス管を入れ、二叉試験管の硫酸を硫化鉄側に注ぎます。

(4) 反応するまではちょっと時間がかかります。(粒状の場合は、ほとんど反応しなかったので、軽くバーナーで熱するような作業が必要です。

(5) やがてガラス管の先端から硫化水素が出てきて、溶液が黄色くなりますので、これでひとまず実験終了。たぶん実験をしている机の周囲には硫化水素の臭いが漂うと思いますので、その臭いも確認します。

(6) 二叉試験管は反応終了後ただちにドラフトへ移動します。

実験場の注意点

・ 粉状の硫化鉄を使う場合は、あえて二叉試験管をつかう必要はないかもしれません。

・ 硫化水素の腐卵臭は、かなり強烈なので、服や髪の毛に臭いが残る場合があることを伝えています

結果

・ 試験管の溶液は黄色に変化し、硫化水素が水に溶け、酸性であることが分かります

・ 臭いは腐卵臭です

考察、応用

・ 化学の先生に教えていただいた実験です

生徒さんへ

・ 硫化水素の匂いを実際に確認してください

・ 匂い等の確認は素早く、大きく吸い込まないように

・ ドラフトへの移動も素早く行います



化学実験の表紙に戻る


物理屋の教育あれこれに戻る